神戸市の出版物
(平成20年9月1日現在)

○問合せ
  神戸市教育委員会社会教育部文化財課文化財係
  電話078−322−5798(直通)

神戸市文化財マップ

  著者 神戸市教育委員会文化財課
  編集 神戸市教育委員会文化財課
  発行 平成16年3月
     神戸市教育委員会文化財課
  仕様 B5変形版 57頁
  価格 300円
  内容 神戸市内の有形無形文化財を紹介。民俗芸能は開催日・開催地と連絡先を記載しています。

神戸の民俗芸能 −東灘編−

  著者 神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和50年3月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 124頁
  価格 1,000円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第1集。東灘区を各神社の氏
     子地に分け、伝承行事を紹介、特にだんじりを中心に扱います。それぞれの行事の囃子・
     唄の楽譜も掲載しています。他に灘酒蔵で唄われる酒造り唄についても紹介しています。

神戸の民俗芸能 −灘・葺合・生田編−

  著者 神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和51年3月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 181頁
  価格 900円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第3集。灘・葺合・生田区を
     各神社の氏子地に分け、伝承行事をそれぞれの行事の囃子・唄の楽譜も併せて紹介します。
     他に灘区の金春流幸王家に伝わる幸王家文書を掲載。ちなみに葺合・生田区は現在の中央
     区にあたります。

神戸の民俗芸能 −兵庫・北編−

  著者 神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和52年1月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 266頁
  価格 1,200円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第4集。兵庫・北区を各神社
     の氏子地に分け、伝承行事をそれぞれの行事の囃子・唄の楽譜も併せて紹介します。特に
     北区は、神戸市に東西に長く連なる六甲山の北に位置する区で、谷あいの村々がそれぞれ
     の歴史を育んできた、神戸市における伝承行事の宝庫といえる地域です。

神戸の民俗芸能 −長田・須磨編−

  著者 神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和53年3月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 144頁
  価格 1,000円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第5集。長田・須磨区を各神
     社の氏子地に分け、伝承行事をそれぞれの行事の囃子・唄の楽譜も併せて紹介します。な
     お、須磨区の車・大歳神社の翁舞については、第2集『神戸の民俗芸能−車の翁舞と雨乞
     拍子踊編−』で詳しく紹介しています。

神戸の民俗芸能 −垂水編−

  著者 神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和54年3月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 380頁
  価格 1,200円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第6集。垂水区を各神社の氏
     子地に分け、伝承行事をそれぞれの行事の囃子・唄の楽譜も併せて紹介します。ちなみに
     この報告書が刊行された当時、現在の西区は垂水区に属していました。西区の伝承行事・
     民俗芸能はこの報告書を参照願います。

神戸の民俗芸能 −車の翁舞と雨乞拍子踊編−

  著者 本田安次・中村保雄・山路興造・神戸市民俗芸能調査団
  編集 神戸市教育委員会
  発行 昭和51年1月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 76頁
  価格 600円
  内容 神戸市全域を対象とした民俗芸能・伝承行事の調査報告書の第2集。昭和40年代中頃に古
     い翁舞の名残を留める翁舞と、同じく古い風流踊の資料となる雨乞拍子踊が「再発見」され
     て全国的に注目され始めたのを期に、『長田・須磨編』に先行して刊行したものです。車
     の翁舞は、この報告書が刊行される直前の昭和50年に兵庫県重要無形民俗文化財に指定、
     昭和52年には国選択芸能となり、平成13年には国指定重要無形民俗文化財となりました。

長田神社古式追儺式調査報告書

  編集 神戸市教育委員会
  発行 平成6年3月
     神戸市教育委員会
  仕様 B5版 61頁
  価格 600円
  内容 この報告書は、平成5年度郷土芸能伝承活動事業に伴う兵庫県指定重要無形民俗文化財の
     保存・伝承のための啓発冊子として刊行されました。長田神社古式追儺式は、かつて境内
     にあった薬師堂の行事が、神社の行事として継承されたもので、追儺式の古式を色濃く残
     すものとして、全国的にもつとに著名なものです。


書籍・DVDのページに戻る

全民連ホーム


©Zenminren All Rights Reserved